《イニグマン・トルネード/Enigman Tornado》 
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) |
ディメンジョンポリス - エイリアン パワー11000 / シールドなし / ☆1 |
【自】【(V)】:あなたのアタックステップ開始時、このユニットのパワーが19000以上なら、そのバトル中、このユニットは『【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1),【ソウルブラスト】(1),あなたの手札から2枚選び、捨てる] このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのソウルから「イニグマン・ストーム」を1枚選び、【スタンド】でライドし、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+10000。』を得る。 【起】【(V)】:[あなたの手札からカード名に「イニグマン」を含むカードを1枚選び、ソウルに置く] そのターン中、このユニットのパワー+4000。 |
宇宙の咆哮で収録されたグレード3のディメンジョンポリス。
自動能力は、アタックステップ開始時に自身がパワー19000以上なら、『ヴァンガードにヒットした時にカウンターブラスト(1)とソウルブラスト(1)と手札2枚のドロップで、ソウルから《イニグマン・ストーム》1枚をスペリオルライドし、ヴァンガード1枚にパワー+10000を与える自動能力』を得るもの。
コストは比較的軽く、2:2交換のカード消費でパワー20000/クリティカル2のヴァンガードの疑似スタンドを狙える。
下準備としてアタックステップ開始前の時点でソウルに《イニグマン・ストーム》を置いてパワー+8000以上を与えた状態にしておく必要があり、その上誘発条件も不安定なのが難点。
要件を満たす手段としてブレイクライドを併用しようにも、ソウルに《イニグマン・ストーム》が必要なためグレード3の採用枠の捻出が厳しい。
仮にブレイクライドの利用を前提とするなら誘発条件と要件が共通し、直接フィニッシャーとなり得るクリティカル増加能力を持つ《超次元ロボ ゴーイーグル》の優位性が上がってしまうのも悩みどころ。
また、要件を満たせたとしても単体パワー19000であった場合、6ターン目以降ではパワー7000以上のユニットでブーストしない限り、守護者でなくとも容易にガードされてしまう数値なのも難点。
スペリオルライドを一度行った時点で、以降のターンはユニットとして非力な《イニグマン・ストーム》がヴァンガードとなっている状態になってしまうのも辛いところである。
一応2枚目以降を再ライドすれば再びスペリオルライドを狙えるが、それよりはGユニットの超越を優先した方がいいことも多いだろう。
このカード特有の利点を見出すなら、「イニグマン」のサポートを活用できるということの他にも、起動能力の存在と各種キーワード能力の制約を持たないことを活かしたい。
最速5ターン目から他のカードに依存せずゲームエンドを狙える攻撃力を発揮できるという利点を活用していきたい。
起動能力はパワーを増やすと同時にソウルに《イニグマン・ストーム》や《イニグマン・ウェーブ》を確保する目的で使える。
その他にも《イニグマン・サンセット》の起動能力と併用したり、ディスアドバンテージを承知で2回使用して要件を満たす等、自動能力を活かすための各種サポートが行える。
- アニメ「カードファイト!! ヴァンガードG」では山路カルが使用するカード。
- ライド時の台詞は「下せ、正義の鉄槌! 護れ、時空の未来! ライド! 《イニグマン・トルネード》!」
- 得た自動能力使用時の台詞は「聞け、正義の声! 時と空間を超え解き放て!」
関連カード 
ユニット設定 
ヒーローとして、限りなく最高位に近いと言われる称号“イニグマン”の名を持つヒーローの一人。伝説のヒーロー「イニグマン・ストーム」の再来と評される優秀な戦士。風のエレメンタルと対話して自在に操る事から、正体は高位神族なのでは?という噂がまことしやかに囁かれているという。
FAQ 
- Q1211 (2015-03-12)
Q. [ ]の中に書かれたのコストのうち、いずれかだけを支払えばいいのですか?
A. いいえ、[ ]の中に書かれたコストをすべて支払う必要があります。また、一部のみを支払うこともできません。
- Q1228 (2015-03-12)
Q. このユニットの自動能力が発動する『アタックステップ開始時』とはいつですか?
A. それぞれのバトルの始まりにある、アタックをするかどうかを決めるタイミングです。
- Q1229 (2015-03-12)
Q. アタックステップが都合3回あった場合、この効果は重複しますか?
A. いいえ、重複しません。「そのバトル中」なので、各バトルのクローズステップに各効果が終了しているからです。
- Q1230 (2015-03-12)
Q. このユニットの起動能力は何度でも使えますか??
A. はい。特に回数制限がされていない起動能力はコストを払える限り、メインフェイズ中に何回でも使うことができます。
収録情報 