《グロウヒーター・ドラゴン/Glow Heater Dragon》
ノーマルユニット 〈2〉 (インターセプト) |
かげろう - フレイムドラゴン パワー10000 / シールド5000 / ☆1 |
【自】:このユニットが(V)か(R)に登場した時、あなたの手札から1枚まで選び、公開し、そのカードか、あなたのヴァンガードが「オーバーロード」を含むカードでないなら、そのターン中、このユニットのパワー-5000。 【永】【(R)】:あなたの「オーバーロード」を元々含むグレード4のヴァンガードがいるなら、相手のダメージゾーン1枚につき、このユニットのパワー+2000。 |
究極超越で収録されたグレード2のかげろう。
1つ目の能力は、ヴァンガードサークルかリアガードサークルに登場した時に手札から1枚まで公開し、そのカードか、ヴァンガードが「オーバーロード」のカードでないなら、パワー-5000を得る自動能力。
要件が満たされてしまうと、登場したターン限定とは言えパワー5000となるリスクはあるが、回避に成功ないし以降のターンからは《ドラゴンナイト ネハーレン》と同様に元々のパワー10000のユニットとして運用できる。
3〜6ターン目で要件が満たされるのを回避するためにはほぼ「オーバーロード」のカードを手札に保持しておく必要があるので、安定した運用を求めるのであれば、メインデッキに「オーバーロード」のカードをなるべく多く入れておいたり、《リザードジェネラル コンロー》といった1〜2ターン目の段階でそれを確保する手段との併用が望ましい。
継続効果が適用された場合でも、次のターンからは単体パワー10000となるため相手の速攻の抑制やブーストの強要手段として十分利用できる。
元々のパワー10000の防御力は相手の速攻の抑制し、永続能力が有効化してこのカードが本領を発揮するまでの合間を持たせやすくなる他、【かげろう】においてはブースト役のコールを強要し、各種退却効果の目標となる相手のリアガードの枚数の増加を狙う作用が期待できる。
2つ目の能力は、「オーバーロード」を元々含むグレード4のヴァンガードがいるなら、相手のダメージゾーン1枚につき、パワー+2000を得る永続能力を持つ。
「オーバーロード」を元々含むグレード4のヴァンガードがいることを要件に相手のダメージゾーンの枚数に比例してパワーを得られる。
《覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード “The Purge”》と相性がよく、あちらの起動能力で確実にダメージゾーンのカードを増やせるためパワーの調整を行いやすい。
同じくパワー増加能力を持つ「オーバーロード」のサポートカードとしては《皇竜騎士 ネハーレン》もおり、要件の違いから「オーバーロード」以外のGユニットとの併用が狙える汎用性、ヴァンガードのスタンドを前提とした最大パワーの面では多少譲るが、元々のパワーの高さとGゾーンに表のカードがなくヴァンガードのスタンドが狙えない段階でも単体パワー18000以上への到達が狙えるといった攻守のバランス面で優れている。
その他にも、種族も〈フレイムドラゴン〉であるため、《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》で手札に加えられるといったシナジーもある。
関連カード
ユニット設定
このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません
FAQ
- Q3761 (2017-11-17)
Q. このカードの能力やコストで公開されたカードはいつまで公開されますか?
A. 公開されたカードが別の場所に移動するか、他の能力の解決やゲームが進行する前に、公開されたカードを元に戻します。
- Q3790 (2017-11-17)
Q. 「○○」を元々含む、とはなんですか?
A. 能力などで得る前の、カードに書かれているカード名です。
収録情報